17 mars 2016

helvétique

フランスの隣国の言い換え第3弾です。

helvétiqueは"スイスの"という意味。
スイスはケルト人のヘルベティア族Helvètesが住んでいた地域で、ラテン語名をHelvetiaと言いました。

フランス語の通称はla Suisse、正式名称はConfédération suisseですが、公用語の4つある国ですのでそれぞれの言葉でSchweiz、Svizzera、Svizraと呼ばれます。正式名称もしかり。

すべての言葉に共通する名称として、ラテン語のConfoederatio Helveticaという名称があり、これをフランス語でConfédération helvétiqueといいます。
ちなみにヨーロッパの車のナンバープレートにはアルファベット2文字で国名が記されていますが、スイスの車はCHとなっています(CHがついていなくても旗が示されているのでわかりますが)。 スイスのドメイン名もchですね。

スイスは国名la Suisseと形容詞suisse(s)が同音なので、この紛らわしさを解消するためか、les Helvètesやhelvétiqueと言い換えることがありますが、いずれも書き言葉で日常的にはそれほど用いられません。

 ランキング参加してます。読んだらポチお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire