1 août 2015

BBQ

ここ数年涼しいことが多かったフランスの夏ですが、今年は天候に恵まれた夏らしい夏がやって来ました。

そんなときにフランス人が自宅の庭やキャンプ場でするのがバーベキュー。
豚肉のソーセージchipolataや、ラム肉ベースのちょっぴり辛いmerguez、または串焼きのbrochette、それをマリネしたbrochette marinéeなどが主役です。

BBQはこのバーベキューbarbecueの略語です。

ランキング参加してます。
↓ ↓ ↓

読んだらポチしていただけると嬉しいです。

19 mars 2015

Journée de la langue française

フランス視聴覚高等評議会(Conseil supérieur de l'audiovisuel) が仏語の日Journée de la langue françaiseに合わせてクリップを発表しました。
その一つは最近の過度の英語の使用を批判するもの。主人公の若い男性のセリフはやたらと英単語交じり(burnout, check, forward, overbooké...)なのですが、話し相手の女性に英語で「英語かフランス語どちらかにしたら?あなたの話すのって退屈なんだけれど」と言われると理解できないのです。からかわれていることにも気づかずに"single again"とつぶやく男性。


最近の風潮を揶揄したコミカルなクリップではあるのですが、CSAの本当のメッセージは最後のシーンの直前の"Dites-le en français. Notre langue est belle, utilisez-la."にあります。

15 février 2015

les nommés sont...

この時期音楽界、映画界ではオスカーやグラミーなどの授賞式が続きますが、賞の候補に挙がった、つまりノミネートされたアーティストのことをフランス語では"nommé"と言います。
英語の影響でnominéと言う人もいますが、これは本当は間違い。きちんとnomméと使えると、フランス語が出来る印象を与えられるかもしれませんね。

ちなみにフランスで権威のある賞は、映画はCésar、音楽はVictoires de la musique(毎年France 2で放送)、演劇はMolièresです。クラシックにはポピュラー音楽のVictoiresとは別にVictoires de la musique classiqueという賞があります。

ランキング参加してます。
↓ ↓ ↓

読んだらポチしていただけると嬉しいです。